暮らしの気になる情報を発信

日産セレナの全長はどのぐらい?グレードでの違いを解説

画像出典:日産

販売店に車を売ると100%損します

私の場合、ディーラー下取りで192万円と査定された車が、一括査定では230万円になり、38万円も高値で車を売ることが出来ました。

その理由は、一括査定なら、複数の買取会社が競り合うことで買取額が上がるからです。

一社での見積りでは最安値を提示されて大損してしまいます。

面倒だからディーラー下取りでいいと考える人もいるかもしれませんが、他社の査定額を伝えるだけで下取り額が上がることもあるため、一括査定で相場額を調べておくだけでも交渉を有利に進められますよ

次の車をお得に手に入れるためにも、愛車が高く売れる一括査定を試してみてください。

無料で簡単に愛車の最高額がわかります!

2016年にフルモデルチェンジが行われ、現行で5代目となった日産セレナ。2018年にはe-power搭載のモデルも発売されミドルサイズの人気ミニバンとなっています。

日産セレナは、室内の広さが人気ですが、グレードによって全長も異なります。

今回は、グレードごとの全長の違いや他のライバル車と比べてどういった違いがあるのか解説します。

この記事でわかること
  • 日産セレナのモデル別の全長の比較
  • 日産セレナとライバル車の全長などの比較
  • 日産セレナをお得に買う方法

セレナはこんな車

画像出典:日産

セレナは日産から発売されているミニバンの人気車です。

初代が1991年に発売され、それ以降モデルチェンジを繰り返し、2016年に現行の5代目が発売されました。その後、2018年にはe-powerが発売されミニバン戦国時代においても強い人気を誇っています。

グレード数は24種類もあり豊富なラインナップとなっています。

また、e-powerモデルにおいては、2019年の予防安全性評価の大賞に選ばれています。

主なスペックは次のとおりです。

<ボディサイズ>
全長:4685~4770mm
全幅:1695~1740mm
全高:1865mm
乗車定員:7~8人

 

<パワートレイン・燃費>
ハイブリッド車:11.8~13.2km
e-POWER:17.2~18.0km

日産セレナは大きくわけて、下位グレードと上級グレード(ハイウェイスター)の2種類があります。

現行モデルと旧モデルの全長比較

画像出典:日産

現行モデル(5代目)と旧モデル(4代目)の全長などを比較してみます。
なお、現行モデルは下位グレードのサイズです。

 現行モデル旧モデル
全長(mm)46854685
全幅(mm)16951695
全高(mm)18651865
室内長(mm)32403060
室内幅(mm)15451480
室内高(mm)14001380

全長、全幅、全高は旧モデルと変わっていません。

一方で、室内長は180mm、室内幅は65mm、室内高は20mm広くなっており、全体的に室内が広くなっていることがわかります。

次に、現行モデルのグレード別の全長などの比較をしてみます。

セレナのモデル別の全長比較

画像出典:日産

下位グレードと上級グレード(ハイウェイスター)の違いは次のようになっています。

 下位グレード上級グレード
全長(mm)46854770
全幅(mm)16951740
全高(mm)18651865
室内長(mm)32403240
室内幅(mm)15451545
室内高(mm)14001400

上級グレードは全長が85mm、全幅が45mm大きくなっていることがわかります。

これにより、5ナンバーの基準とされている全長4700mm以下、全幅1700以下をオーバーするため、上級グレードのみ3ナンバーとなっています。

それでは次にライバル車との全長を比較してみましょう。

ライバル車の全長比較

画像出典:日産
 全長全幅全高室内長室内幅室内高
日産セレナ(下位)468516951865324015451400
日産セレナ(上位)477017401865324015451400
トヨタ ノア469517301895280514701405
トヨタ ヴォクシー469517301895280514701405
ホンダ ステップワゴン480017501840284515451410

上位グレードについてみると、全長、全幅はステップワゴンに次いで大きく、全高は最も低いです。

室内長、室内幅は最も広くなっており、全長で勝るステップワゴンよりも室内が広いつくりになっており、室内の広さで選ぶなら最もオススメのミニバンといえます。

また、この室内の広さを活かした車中泊仕様のラインナップも展開されています。

https://youtu.be/PiH2zOxG9Rk
日産自動車株式会社

なお、ノアとヴォクシーは兄弟車になるので、同じサイズとなっています。

新型ノアのグレードの違いについては、新型ノア S-GとS-Zの違いを徹底解説!で解説しています。

日産セレナの全長まとめ

今回は、日産セレナの全長などについて紹介しました。

比較の結果は次のとおりとなりました。

  • 旧モデルよりも新モデルの方が室内が広い
  • 上位グレードのハイウェイスターは下位グレードより全長、全幅が大きい
  • ライバル車の中では室内長、室内幅が最も広い
  • ライバル車の中では全長に対する室内長が最も広い
  • 室内の広さで選ぶならNo1のミニバン

セレナをお得に買う方法

車を買い替えるとき、ディーラーに下取りを出そうと考えていませんか?
何もせずに下取りに出すと、
めちゃくちゃ損します!!

実は、ディーラーに下取りを出すときは、自分の車の相場を知っておくだけ下取り価格を大幅に上げられる可能性があるんです。

その理由はこちら↓↓

  • ディーラー提示額が妥当か判断できる
  • 他社の下取額を交渉材料に使える

面倒だからディーラー下取りでいいと考える人もいるかもしれませんが、他社の査定額を伝えるだけで下取り額が上がることもあるため、一括査定で相場額を調べておくだけでも交渉を有利に進められますよ

次の車をお得に手に入れるためにも、愛車が高く売れる一括査定を試してみてください。