MENU

アクアの後部座席は狭い?リクライニングの倒し方、フラットにする方法などを解説

販売店に車を売ると100%損します

私の場合、ディーラー下取りで192万円と査定された車が、一括査定では230万円になり、38万円も高値で車を売ることが出来ました。

その理由は、一括査定なら、複数の買取会社が競り合うことで買取額が上がるからです。

一社での見積りでは最安値を提示されて大損してしまいます。

面倒だからディーラー下取りでいいと考える人もいるかもしれませんが、他社の査定額を伝えるだけで下取り額が上がることもあるため、一括査定で相場額を調べておくだけでも交渉を有利に進められますよ。

次の車をお得に手に入れるためにも、愛車が高く売れる一括査定を試してみてください。

無料で簡単に愛車の最高額がわかります!

アクアは、トヨタが製造・販売する5人乗りのコンパクトカーです。

最新モデルではリッター30㎞を超える高い燃費性能を備えており、日常的な通勤や買い物に最適な車種として幅広い世代に支持されています。

口コミを見てみると、後部座席が狭いといった意見が多いようですが、実際のところはどうなのでしょうか?

今回はアクアの後部座席の広さから装備、リクライニングやシートの倒し方などを紹介していきます。

この記事でわかること
  • 後部座席の広さや乗り心地
  • 後部座席の装備
  • リクライニングのやり方、シートの倒し方 など
目次

広い?狭い?後部座席の口コミ

アクアの後部座席の広さについて解説する前に、実際にどのような口コミがあるのか見てみます。

調べてみると、後部座席が狭いといった口コミが多くみられました。

アクアの後部座席の広さ

画像出典:トヨタ

それでは、実際の後部座席の広さをライバル車と比較してみましょう。

比較するのは、ボディサイズが同じぐらいのホンダ「フィット」、日産「ノート」、トヨタ「ヤリス」、スズキ「スイフト」、マツダ「マツダ2」の5車です。

ニースペース(足元空間)の広さ

後部座席の広さは、「後部座席に座ったときに前のシートと膝の間のスペースがこぶし何個分か」が目安にされることが多いため、こぶしの個数で比較します。

スクロールできます
順位こぶしの数全長(mm)
1位フィット2.5個4,095
2位ノート2個4,045
2位アクア2個4,095
4位マツダ21.5個4,080
4位スイフト1.5個3,845
6位ヤリス1個3,950
※個人差があります

1位はフィットの2.5個、2位はノート、アクアの2個、4位はマツダ2とスイフトの1.5個、6位はヤリスの1個となりました。

ライバル車と比べると、前のシートとの空間は2番目に広いことがわかります。

全長が1番大きいことを考えると、口コミどおり狭いと感じても仕方ないかもしれません。

実際、アクアは都市部や短距離移動を中心に考えた設計がされており、後部座席の広さよりも燃費や取り回しの良さが重視されています。

室内幅、室内高

次に、室内の横幅と高さをライバル車と比較してみてみます。

スクロールできます
 室内幅(㎜)室内高(㎜)
フィット1,4451位1,2601位
ノート1,4451位1,2402位
アクア1,4255位1,1905位
マツダ21,4451位1,2104位
スイフト1,4255位1,2253位
ヤリス1,4304位1,1905位

アクアの室内幅は1,425㎜で、ライバル車と比べたときに5番目の広さとなっています。

そもそも後部座席に乗ることをあまり想定していないため、3人掛けをするにはかなり狭そうです。

室内高は1,190㎜(最下位)で、最も高いフィット(1,260㎜)と比べると7㎝も低いことがわかります。

このことから、サイズとしては、幅、高さともに狭い部類であることがわかります。

地面からシートまでの高さ

次に、乗り降りのしやすさに影響する地面からシートまでの高さ(ヒップポイント)について比較してみます。

ヒップポイントはおおよそ600mm程度だと腰や膝を大きく曲げる必要がなく、乗り降りがしやすいとされています。

そこで、600㎜との差をもとに乗り降りのしやすさをみてみます。

スクロールできます
順位600㎜からの差ヒップポイント(㎜)
1位ノート±0600
1位スイフト±0600
3位フィット-15585
4位アクア-30570
4位ヤリス-30570
6位マツダ2+35635

アクアのヒップポイントは570㎜でライバル車と比べて2番目に乗り降りしづらい車であることがわかります。

また、リヤドアの開口角度は70度ぐらいで比較的狭い部類です。

これは、燃費と軽量化を重視した設計から、後席ドアの形状がやや小さめに設計されていることも原因となっています。

このため、高齢者や子どもが乗り降りするのには適していません。

二人しか乗らない場合であっても、荷物を運び入れる機会が多い場合は注意が必要です。

一方、後席ドアが小さいこと、開口角度が狭いことで、駐車場やガレージなどの狭い場所では、隣の車や壁にドアをぶつけるリスクを減らすことができます。

アクアの後部座席の乗り心地

画像出典:トヨタ

後席シートのデザインと素材

アクアの後部座席には、標準的なファブリック素材や合成皮革が使用されています。

上位グレードやオプションでは、質感が向上した合成皮革やレザー調の素材も選べるため、見た目や手触りにこだわるならそちらの方が満足感が高いかもしれません。

グレード素材
B、Xファブリック
G、Z上級ファブリック
G、Z(オプション)合成皮革、ストライプ調ファブリック
Gはカラーを選べます

クッション性とサポート性

アクアの後部座席のクッション性は、実用的なレベルに抑えられており、短時間の移動や日常的な使用には十分な快適さを提供していますが、クッションの厚みがやや控えめに感じられます。

これは軽量化やコストを考慮した設計が関係しているため、柔らかく体を包み込むような座り心地を期待すると少し物足りないかもしれません。

市街地での移動には問題ありませんが、長時間のドライブや路面が荒れた道では、座面の硬さが気になる場合もあります。

後部座席のサポート性については、体をしっかりと支えるサイドサポートがあまり強調されておらず、シンプルでフラットな形状です。

このため、背中や腰のサポートが少し弱く、長時間座っていると疲労がたまりやすい可能性があります。

また、曲がりくねった道での横揺れに対して体をしっかり支えるホールド感は限定的です。

背もたれの角度とリクライニング機能

アクアの後部座席の背もたれの角度は22度で、他のコンパクトカーと同様に、標準的な直立気味の角度で設定されています。

一般的な通勤・通学や短距離の移動であれば特に問題ない角度ですが、リラックスして座るにはやや起きた姿勢で、背中へのフィット感やゆとりは限定的です。

特に長時間の移動や車中でくつろぎたいと考える場合、この角度は少し硬く感じることがあるかもしれません。

また、後部座席にリクライニング機能がないため、角度を自由に調整できません。

後部座席のスライド機能

アクアの後部座席には、スライド機能は搭載されていません。

アクアは、ハイブリッド専用モデルとして設計され、燃費効率やスペースの有効活用が重視されています。

そのため、バッテリーなどのハイブリッドシステムの配置も考慮され、後部座席の下にはハイブリッドバッテリーが組み込まれているため、スライド機構を備えるのが難しい構造になっています。

後部座席のスピーカー

アクアの後部座席のスピーカーは、グレードGとZに標準装備されています。

下位グレードのB、Xではフロント席にしかスピーカーがありません。

後席スピーカーの取付位置は左右のリヤドアとなっており、前席と合わせて4つのスピーカーが装備されています。

センターアームレスト

画像出典:トヨタ

エントリーグレードにあたるBやXグレードでは、リアシートにアームレストが付いていません。

このため、これらのグレードでは、特に長距離移動で快適さに欠けると感じられることがあるかもしれません。

ミドルグレードのGグレード以上になると、ボトルホルダーが2個ついたアームレストが標準装備となり、リラックスして腕を置くことができます。

なお、Xグレードであれば、パッケージオプションで取り付けることができます。

窓の大きさ(サイズ)

アクアの後部座席の窓は比較的コンパクトですが、デザインがシャープでスタイリッシュです。

視界に関しては、後部座席の窓は少し小さめで、斜め後ろの視界が若干制限されることがあります。

そのため、後部座席に開放感を求める場合は、フィットやノートが好まれる傾向にあります。

後部座席のシェードをお探しでしたら、こちらをご覧ください。

後部座席のエアコン

アクアは後部座席にエアコンの吹き出し口がありません。

上位グレードでも付いていないことを考えると、ファミリー層向けの車ではないことがわかります。

このため、後部座席にもエアコン吹き出し口のあるノートやフィットと比べると快適性に劣るといえます。

シートベルト警告音の解除方法

アクアには、シートベルト未装着時に警告音が鳴る機能が搭載されています。

シートベルトを装着すると警告音が解除されます。

また、後部座席に重い荷物が置かれている場合も、人が座っているとセンサーが判断してシートベルト未装着として警告音が鳴ることがあります。

この場合は、荷物を移動させることで警告音を解除することができます。

どうしてもシートベルトが着用できないような場合や、後部座席のシートの上に荷物を載せたい場合には、シートベルトキャンセラーを使うことで警告音を回避することができます。

シートベルトキャンセラーとは、シートベルトのバックル部分に取り付けるアクセサリーです。

これを使うことで、車はシートベルトが装着されたと認識し、警告音が鳴らなくなります。

ただし、この方法はシートベルトを装着しない場合に限定して使用されるべきであり、通常の走行時にはシートベルトを正しく装着することが推奨されます。

後部座席の倒し方(フラット・前倒しにする方法)

画像出典:トヨタ

リヤシートのヘッドレスト横、肩のあたりにロック解除のレバーがあります。

このレバーを手前に引いてロックを解除することで、シートを前に倒す(下げる)ことができます。

6:4の分割シートになっているため、片方ずつ倒すことができます。

2WD車では後部座席と荷室の間にシート分の段差ができるため、デッキボードを付けることで段差を解消することができます。

4WD車では最初からハイデッキになっておりフラットに近い状態です。

どちらもフルフラットとはなりませんが、荷物を置くのに支障はありません。

真ん中のシートベルトの付け方・外し方

付け方

画像出典:トヨタ

後部座席中央のシートベルトは、天井に付いています。

①まずは、これを引き下ろして、小さい金具(プレートB)を座って右手のバックルに差します。

画像出典:トヨタ

②次に大きい金具(プレートA)を座って左手のバックルに差し込むことで装着できます。

画像出典:トヨタ

外し方

①まず、座って左手の大きい金具(プレートA)を解除ボタンを押してバックルから外します。

画像出典:トヨタ

②次に、外した大きい金具(プレートA)を小さい金具(プレートB)の差し込んであるバックルの横の溝に差し込みます。

画像出典:トヨタ

すると、小さい金具(プレートB)のバックルが解除され、小さい金具(プレートB)をはずすことができます。

あとは天井にシートベルトをゆっくり戻していくだけです。

自転車は積める?

自転車のサイズによっては、そのまま載せることもでき、ロードバイクなどの簡単にタイヤを外せる自転車であれば、ある程度のサイズがあっても、横に寝せるなどして積むことができます。

ただし、ママチャリのようなスタンドがしっかりしたようなものの場合は、スタンドやタイヤを外すのが困難であるため、積載は諦めた方がいいです。

自転車サイズ積載箇所工夫
20インチ以下(折りたたみ自転車)後部座席や荷室不要
24インチ以下の小型自転車荷室(後部座席シートを倒す)不要
26インチ以上の中型自転車(マウンテンバイク、クロスバイクなど)前輪を外す、ハンドル調整
ロードバイクや27.5インチ以上の大型自転車前輪・後輪を外す、ハンドル調整

まとめ

アクアの後部座席については次のとおりでした。

ライバル車と比べて、後席空間が狭く長距離には向いていないことがわかりました。

  • アクアの後部座席は比較的狭い部類
  • エアコンがない
  • リクライニングができない
  • 乗心地や快適性より燃費を重要視した車

アクアをお得に買う方法

車を買い替えるとき、ディーラーに下取りを出そうと考えていませんか?
何もせずに下取りに出すと、
めちゃくちゃ損します!!

実は、ディーラーに下取りを出すときは、自分の車の相場を知っておくだけ下取り価格を大幅に上げられる可能性があるんです。

その理由はこちら↓↓

・ディーラー提示額が妥当か判断できる
・他社の下取額を交渉材料に使える

面倒だからディーラー下取りでいいと考える人もいるかもしれませんが、他社の査定額を伝えるだけで下取り額が上がることもあるため、一括査定で相場額を調べておくだけでも交渉を有利に進められますよ。

次の車をお得に手に入れるためにも、愛車が高く売れる一括査定を試してみてください。

目次